【NVMe 調査・解析テスタ 開発トピックス】
NVMe調査・解析テスタを開発しました。
■NVMeとは
SCSIやSATA(Serial ATA)と同じく、ストレージを接続するための規格でメモリーベースのストレージである
SSDの特徴を活用できる次世代SSDの接続規格です。
今までのHDD用に定義されたインターフェース仕様(AHCI)ではSSDの性能値を引き出せませんでした。
そこで、より高速なSSDに最適化されているインターフェース仕様としてNVMeが新たに定義されました。



HDD用に定義されたインターフェース仕様(AHCI)ではSSDの性能値を引き出せませんでした。
そこで、より高速なSSDに最適化されているインターフェース仕様としてNVMeが新たに定義されました。
NVMe・テストユニット (MIF-W522)の特徴

・NVMeデバイスがサポートしているSCSIコマンドの発行が可能
・SMART値の読み込み、TRIM試験が可能 (現状Intel社製デバイスに限る)
・簡易スクリプトプログラム作成によりNVMeデバイスに対して試験コマンドを
任意のシーケンス、時間、回数で実行可能
・弊社独自開発のアクセスパターンによるリード・ライト試験可能
・実アプリに近い評価が実行可能
・OSはROM化されており、システムの安定性が向上
・ログは内部ストレージへ書き出し
スクリプトファイル・実行画面例



NVMe Command
サポート内容

●NVMe SCSI Translation機能によって以下のNVMe Commandをサポート
SCSI Command NVMe Command
-----------------------+---------------------------------------------------
COMPARE AND WRITE Compare and Write
FORMAT UNIT Format NVMe
INQUIRY Identify
LOG SENSE Get Features, Get Log Page
MODE SELECT(6) ↑
MODE SELECT(10) ↑
MODE SENSE(6) Identify, Get Features
MODE SENSE(10) ↑
READ(6) Read
READ(10) ↑
READ(12) ↑
READ(16) ↑
READ CAPACITY(10) Identify
READ CAPACITY(16) ↑
REPORT LUNS Identify
REQUEST SENSE ↑
SECURITY PROTOCOL IN Security Receive
SECURITY PROTOCOL OUT Security Send
START STOP UNIT Set Features, Get Features
SYNCHRONIZE CACHE(10) Flush
SYNCHRONIZE CACHE(16) ↑
TEST UNIT READY
UNMAP Dataset Management
WRITE LONG (10) Write Uncorrectable
WRITE LONG (16) ↑
WRITE(6) Write
WRITE(10) ↑
WRITE(12) ↑
WRITE(16) ↑
WRITE BUFFER Firmware Image Download, Firmware Image Activate
●Log
page Supportの以下情報をサポート
SMART/health
Infomation(log Identifier 02h)
パフォーマンス測定データ


DC_P3700_Write.dat

DC_P3700_Read.dat
|